ホントのコイズミさん
ホントのコイズミさん
Cover art by KIGI

本を開けば、新しい世界への扉が開く。小泉今日子さんの傍らにはいつでも本がありました。
自ら「本」と「本に関わる人たち」に会いに行き、語らい、紡いでいく……。自分という旅路を歩む者たちの止まり木的存在が、ポッドキャスト番組「ホントのコイズミさん」です。

#120 は2023年9月18日(月)夜 配信開始

#44

ふわっと風景が浮かぶ短歌の魅力。
映画や舞台のように場面を言葉にする!


今回のゲスト
東直子さん 歌人・小説家・脚本家。歌人集団 かばんの会「かばん」同人。子育て中に雑誌『MOE』に短歌や詩や童話作品を投稿し始め、数多く入選。その後、未来短歌会に入会し岡井隆氏に師事。1996年に「草かんむりの訪問者」で第7回歌壇賞を受賞。2006年には『長崎くんの指』で小説家デビュー。装画を手がけるほか、後進の育成にも力を入れている。東さんの『春原さんのリコーダー』を原作とした映画『春原さんのうた』(監督・脚本/杉田協士)が現在劇場公開中。https://haruharasannouta.com/
WEBサイト

引き続き、歌人の東直子さんの仕事場でお話を伺います。東さんの歌集から短歌をピックアップするコイズミさん。ひとつひとつに込められた背景やエピソードを垣間見ることができます。短歌からコイズミさんはどんなイメージが思い浮かべたでしょう。

現在公開中の映画『春原さんのうた』は、杉田協士監督が歌集『春原さんのリコーダー』に収録されている一首からインスパイアされた作品。ひとつの短歌から、どれだけ世界が広がったのでしょう。こちらもぜひチェックしたいですね。

『短歌研究』(短歌研究社)で連載されている「東直子の楽歌*楽座」では、毎回独自の方法で短歌を作っているそう。ここでは、短歌の新しい楽しみ方を知ることができます。2022年2月号のテーマは「映画」。東さんが好きだと語るコイズミさんも出演する映画とは?

そして東さんが子どもの頃に親しんだ本は、いったいどんな内容でしょう。最後には、今年に入って東さんが詠んだ一首を披露してくださいます。おたのしみに!

番組では「ホントのコイズミさん」の為に書き下ろされた
上田ケンジさんとコイズミさんの音楽ユニット
「黒猫同盟」の音楽もお楽しみください。
<OA楽曲「ベルベットリボン/黒猫同盟」>
<END TM「Un chat noire/黒猫同盟」>

<お話に登場した作品>
『青卵』著/東直子 ※夏のロビンソンを収録(ちくま文庫)
『春原さんのリコーダー』著/東直子(ちくま文庫)
『小公女』著/フランシス・イライザ・ホジソン・バーネット
『フランダースの犬』著/ウィーダ
『まぼろしの丘』作/L・ノーマン 訳/飯島和子(篠崎書林)
『わたしのマントはぼうしつき』作/東直子 絵/町田尚子(岩崎書店)
『洞窟オジさん』 加村 一馬(小学館文庫)
『短歌研究』2022年2月号
映画『春原さんのうた』脚本・監督/杉田協士 原作短歌/東直子
映画『ひかりの歌』脚本・監督/杉田協士
映画『転々』脚本・監督/三木聡 原作/藤田宜永

「ホントのコイズミさん」ではリスナーの皆さまからの、お便りをお待ちしております。番組や本のご感想、今後の書籍化に期待することなど、なんでもOKです。お気軽にメッセージをお寄せください。

𝕏への投稿もお待ちしています!

書籍『ホントのコイズミさん』
第三弾「NARRATIVE」
大好評発売中!
店舗限定特典あります!

パーソナリティー | 小泉今日子
1982年「私の16才」で歌手デビュー。以後、「なんてったってアイドル」「学園天国」「あなたに会えてよかった」「優しい雨」など数々のヒットを放つ。女優として映画、舞台などの出演も多数。エッセイなど執筆家としても活躍中。2015年より自らが代表を務める株式会社明後日ではプロデューサーとして舞台制作を手掛ける。映像制作プロダクション新世界合同会社のメンバーでもあり、2020年8月28日公開の外山文治監督「ソワレ」にアソシエイトプロデューサーを務めた。
株式会社明後日 – asatte Inc.

Spotify

Spotifyは世界で最も人気のあるオーディオ ストリーミングサービス。
1億曲以上の音楽や500万番組以上のポッドキャストを無料でも聴くことができる。